つぶやき電子政府情報(2015年1月19日):マイナンバー対応の落とし穴、「確定申告書控え」の提出
社会保障・税番号制度について|国税庁 平成27年1月14日 http://www.nta.go.jp/sonota/sonota/osirase/mynumberinfo/index.htm 「社会保障・税番号制度の早わかり」「法定調書提出義務者・源泉徴収義務者となる事業者のための社会保障・税番号制度の概要」「法人番号に関するFAQ」などを更新。...
View Article個人情報保護法の改正を困難にする「Suicaデータ販売問題」の遺恨
第13回 パーソナルデータに関する検討会において、「個人情報の保護に関する法律の一部を改正する法律案(仮称)の骨子(案)(PDF)」が提出され、その中の「個人情報の利用目的変更の手続き(利用目的の変更をオプトアウト手続によって認める)」が注目されているようです。 骨子案の「個人情報の利用目的変更の手続き」については、確かに問題があり、制度化されれば悪用する業者も出てくるでしょう。...
View Articleつぶやき電子政府情報(2015年1月27日):27年度予算案にみるマイナンバー制度の費用は約1170億円
各省庁における平成27年度の予算案が公開されて、マイナンバー制度に関する予算も明らかになってきました。なお、予算案が正式に決まると、予算書・決算書データベースに登録されます。 平成27年度予算政府案 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2015/seifuan27/index.htm 各府省の予算や決算の情報...
View Articleつぶやき電子政府情報(2015年2月1日):日本の技術力でテロ活動を無力化する平和的手段の開発を
湯川遥菜さんに続いて、後藤健二さんが殺害されたと見られる動画が公開されたことに対して、内閣総理大臣声明が出ています。 大変残念な結果であり、とても悲しい気持ちになりました。 声明の中には、「日本が、テロに屈することは、決してありません。中東への食糧、医療などの人道支援を、更に拡充してまいります。」とあります。...
View Articleつぶやき電子政府情報(2015年2月9日):電子政府で確認する「日本の中東和平への取り組み」
イスラム国による日本人の人質事件に関連して、安倍総理の発言とされる「2億ドル拠出」が、いまだに問題になっているようです。 「『2億ドル拠出』と言った首相に問題」社民・福島氏らが批判 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150207-00000517-san-pol&pos=1 イスラム国事件 人道支援への“疑義”続々、狙いはまたも安倍政権批判か...
View Articleつぶやき電子政府(2015年2月15日):プッシュ型サービスは行政サービスのメタデータ作成とID管理から
Netflix視聴の75%を支えるオススメ機能の秘密 http://kazuyonakatani.com/netflix/ そもそもの出発点として、全ての作品をタイプ分けするために取り組まなければならなかったのが、作品のメタデータ作成と。 行政サービスにもID番号つけて、こうしたメタデータ作成が必須なのですが、現在はできていません(やる気が無い?)。...
View ArticleICPFセミナー(電子行政研究会)ご案内 「地方自治体における業務の標準化・効率化」(3月10日:東京)
電子政府・電子行政に関係するICPFセミナーのご案内です。年度末のお忙しい時期と思いますが、皆さまのご参加をお待ちしております。 ICPFセミナーご案内 地方自治体における業務の標準化・効率化...
View Articleつぶやき電子政府(2015年2月20日):これからの電子政府に必要な「信頼」を支える制度作り
マイナンバー制度の利用拡大についての方向性が、かなり具体的なものになってきました。今後は、マイナンバー制度や電子政府の「信頼」を支える制度作りが大切になってきます。 現在の購買行動プロセスは、 1 Attention(注意) 2 Interest(興味) 3 Search(検索) 4 Compparision(比較) 5 Examination(検討) 6 Action(購買) 7...
View Articleつぶやき電子政府(2015年2月23日):自治体クラウドへの健全な移行とは、総務省の手から離れること
第2回「電子自治体の取組みを加速するための10の指針」フォローアップ検討会 平成27年2月2日 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/denshijiti-kasoku-10/02gyosei07_270203.html...
View Article自治体の「様式の標準化」や「利用ルールのバラバラ化」の問題は、「データガバナンスの問題」である
地方行政の効率化と地方自治の本旨http://www.huffingtonpost.jp/hajime-yamada/local-goverment_b_6749314.html東洋大学の山田肇先生による投稿。 なぜ、自治体ごとに様式を決め、システムは個別に発注しているのだろうか。その原因は憲法第92条に書かれた「地方自治の本旨」にある。...
View Articleつぶやき電子政府(2015年3月2日):日本は「公的個人認証サービスを中心としたトラストフレームワーク」へ
ICT街づくり推進会議 共通ID利活用ワーキンググループ(第6回)平成27年2月18日 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/ict-town/02tsushin01_03000296.html...
View Articleつぶやき電子政府(2015年3月10日):にぎわいを見せるマイナンバー制度の広報活動
マイナンバー制度の広報活動がにぎわってきました。 今年度(平成26年度)の「社会保障・税番号制度の啓発・広報(内閣府)」予算は約2億円(PDF)で、年度終わりということで、最後の追い込みに入ったようです。ちなみに、平成27年度は約5億円の広報予算がつく予定です。 政府広報オンラインで、マイナンバーの特集が始まりました。...
View Articleつぶやき電子政府(2015年3月17日):電子政府の必要性を感じない日本の現状
先日、ICPFセミナー(電子行政研究会) 「地方自治体における業務の標準化・効率化」が開催されて、自治体システムに詳しい方々も数多くご参加いただきました。 今後の方向性としては、町村を中心として、自治体クラウドの導入が進むことはわかりましたが、5年後、10年後にどういう姿を目指しているのかは、よくわかりませんでした。...
View Articleつぶやき電子政府(2015年3月28日):マイナンバーの正しい理解で、過剰反応ビジネスに抵抗力をつけよう
マイナンバーの正しい情報が、一般市民や企業まで浸透するのは、今しばらくの時間がかかります。それまでは、過度に恐怖心をあおるような「マイナンバー対応ビジネス」も増えそうです。 「マイナンバー=危険」や「マイナンバー対応のミス=従業員も企業も刑事罰」みたいな話は「全部ウソ」と理解した上で、「身の丈にあったマイナンバー対応」を心がけましょう。 企業の対応としては、基本的には 1...
View Articleつぶやき電子政府(2015年4月2日):個人情報を利用・提供「できる」から「しなければいけない」へ
個人情報「保護法制2000個問題」を解け http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20150303/278175/ 「個人情報保護法制2000個問題」は確かに問題なのですが、これを解決したからと言って、個人情報の交換が円滑になるわけでもないのが、この問題の難しいところ。...
View Articleつぶやき電子政府(2015年4月5日):オリンピック特需が終わる2020年までに電子政府の再構築を
戸籍事務の制度・システム両面の見直しは、これからの電子政府に必要な「データガバナンスの再構築」に向けた第一歩となります。下記の戸籍に関する調査・研究も、マイナンバー制度開始3年後の2018年(平成30年)改正を見越しての履行期間なのでしょうね。...
View Articleつぶやき電子政府(2015年4月10日):マイナンバーの利用範囲拡大は(今のところ)心配しなくて良い
マイナンバー制度は国民に何をもたらすか http://www.nikkeibp.co.jp/atclcsm/15/386876/040700001/ 税理士さんによる、マイナンバーのメリットとデメリットの解説。デメリットの部分は、「よくある懸念事項」という感じでしょうか。開始前にもかかわらず利用範囲を拡大しようとしているのは、この制度が国民生活に及ぼす影響を考えると、はなはだ拙速な気がしますと。...
View Articleつぶやき電子政府(2015年4月17日):日本でも「記入済み税申告」と「電子処方箋」の早期実現を
マイナンバー制度や番号制度のメリットは?と聞かれることがありますが、残念なことに、「社会全体」としてのメリットはあるものの、これといった住民・生活者視点のメリットを提示できていないのが現状です。...
View Articleつぶやき電子政府(2015年4月22日):マイナンバー制度の国民周知には時間がかかる
上戸彩さんのCM効果もあって、マイナンバー制度の存在が社会に浸透しつつあります。電子政府と全然関係ない知人・友人からも、マイナンバー制度の話題が出たりします。...
View ArticleApple Watch アップルウォッチの感想、心拍計機能の活用アプリに期待
4月24日の発売日当日、予約していたアップルウォッチが届きました。 初期画面は、こんな感じ。腕毛が気持ち悪いとか言わないように。。 使用方法については、Apple Watch ユーザガイドを一通り読みました。 さて、買おうかどうか迷っている人の参考になるかもしれないので、私なりの感想を書いておきます。 結論から言えば、 ・見た目や使用感は悪くない・使うほどに馴染んでくる感じ...
View Article