つぶやき電子政府情報(2014年9月14日):朝日新聞のマイナンバー制度の記事には補足説明が必要
【マイナンバー制】子供を狙う「ID泥棒」 気づけば借金1億6千万円に アメリカ http://www.asahi.com/articles/ASG8N2D3RG8NUHBI00G.html...
View Articleつぶやき電子政府情報(2014年9月18日):個人情報保護法制の検討に米国やEUの専門家の参加を
国際水準との調和を急げ 鈴木正朝 新潟大学教授 :日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGKDZO76617270U4A900C1KE8000/...
View ArticleICPFセミナー「マイポータルとトラストフレームワーク」のご案内(2014年10月3日18時半:市ヶ谷)
情報通信政策フォーラム(ICPF)主催のセミナー「マイポータルとトラストフレームワーク」のご案内です。 今回も贅沢な講師陣で、楠さんと満塩さん、お二人の政府CIO補佐官にご登壇いただきます。皆さまからのご参加をお待ちしています。 日時:10月3日金曜日 18時30分から20時30分まで場所:アルカディア市ヶ谷(私学会館)司会:山田肇(東洋大学経済学部教授、ICPF理事長)講師:楠正憲氏(内閣官房...
View Articleつぶやき電子政府情報(2014年9月22日):マイナンバー制度の情報提供ネットワークシステムの位置づけ
「情報提供ネットワークシステムの運営に関する事務を対象とする特定個人情報保護評価書(案)」に関する意見募集 平成26年9月18日 総務省、内閣官房 http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kanbo05_02000063.html...
View Articleつぶやき電子政府情報(2014年9月28日):通知カードや個人番号カードがホンモノなのかわからない?
行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の規定による通知カード及び個人番号カード並びに情報提供ネットワークシステムによる特定個人情報の提供等に関する省令(仮称)案に対する意見募集 平成26年9月19日 総務省自治行政局住民制度課 http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei02_02000065.html...
View Articleつぶやき電子政府情報(2014年10月13日):日本の電子政府はミッションに立ち返ることができるのか
日経ビジネスオンラインの革新的経営問答で、遠藤紘一政府CIO(最高情報責任者)とガートナージャパンの日高信彦社長が対談されています。 「わからないからわかるようにしてくれ」 内閣官房 情報通信技術(IT)総合戦略室 「ひたすら話を聞き、質問を繰り返しました」 http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20141002/272038/...
View Articleつぶやき電子政府情報(2014年10月19日):ハワイ州の政府ポータルがカッコいい
The Best Government Websites for 2014 http://www.govtech.com/2014-Best-of-the-Web-Award-Winners-Announced.html 米国地方政府の優秀ウェブサイト2014が発表されました。 ふーん、州政府ではハワイ政府のポータルが選ばれてるのね。 ちょっと覗いてみよう・・・ hawaii.gov...
View Articleつぶやき電子政府情報(2014年11月1日):医療分野における番号制度の「オプトアウト」に注意
第5回 医療等分野における番号制度の活用等に関する研究会 平成26年10月22日 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000062378.html 医療等分野での番号の活用に関する論点整理案が、全体像・参考資料と共に公開されました。これを見ると、医療分野で番号が使えるまでに10年ぐらいはかかりそう。。...
View Articleつぶやき電子政府情報(2014年11月8日):マイナンバーで確実なコスト、約束されないメリット
個人番号を活用した今後の行政サービスのあり方に関する研究会(第3回) 平成26(2014)年10月29日 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/mynumber/02gyosei02_03000070.html マイ・ポータルを活用したプッシュ型情報提供・電子申請について。...
View Articleつぶやき電子政府情報(2014年11月11日):電子政府サービスの廃止で問われる政府の説明責任
「情報システムに係る政府調達事例データベース」の廃止について 2014年9月18日 電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ http://www.e-gov.go.jp/news/egov/2014/news20140918.html 「情報システムに係る政府調達事例データベース」は、平成26年9月26日(金)18時を持って廃止いたしますと。...
View Articleつぶやき電子政府情報(2014年11月17):マイナンバーの利用分野拡大の優先順位を考える
マイナンバーの利用分野拡大という“半年前の宿題”の出来栄えは? http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/111200112/ 日経BPガバメントテクノロジーの井出さんが、マイナンバーの利用分野拡大の進捗状況を整理されています。...
View Articleつぶやき電子政府情報(2014年11月25日):選挙後の政府は持続可能な未来を実現できるか
平成26年11月18日 安倍内閣総理大臣記者会見http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/statement/2014/1118kaiken.html...
View Articleつぶやき電子政府情報(2014年12月3日):マイナンバー制度で露呈する、日本社会のボトルネック
昨日(平成26年12月2日)、第7回マイナンバー等分科会が開催されて、「電子私書箱」などが新聞各紙の話題になっています。 しかしながら、国民からすれば、各種通知を受け取れる「電子私書箱」などは、今や当たり前の話で、「今さら何を言っているのか」というのが正直なところでしょう。...
View Articleつぶやき電子政府情報(2014年12月9日):デジタル社会対応遅れのしわ寄せは「本当に弱い人たち」へ
災害復旧や地方再生を妨げる、日本の登記制度 所有権の壁は厚いが、放置すれば弱者にしわ寄せ http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20141202/274575/...
View Articleつぶやき電子政府情報(2014年12月13日):マイナンバー制度における地方公共団体情報システム機構とは
マイナンバーの負担のあり方が変 http://hayashi-jun.blog.so-net.ne.jp/2014-12-12-3...
View Articleつぶやき電子政府情報(2014年12月19日):エストニアの電子投票システムは柳の如し
「電子政府先進国」エストニアの電子投票システムは穴だらけ? ――PacSec 2014リポート http://csi.sproutgroup.co.jp/archives/000042.html エストニアの電子投票の脆弱性については、今年の5月に発表されたもので、エストニアマニア?やセキュリティ関係者の間では、周知の事実かと思います。...
View Articleつぶやき電子政府情報(2014年12月24日):リトアニアの電子政府はエストニアを超えることができるか
大前研一氏のコラム記事や、楽天の三木谷会長が代表理事を務める新経済連盟の視察などにより、エストニアの電子政府やX-ROAD(情報交換プラットフォーム)への関心が改めて高まっているようです。最近では、(どこまで本気なのかわからない?)電子移住の計画も注目されています。士業の人は、次の記事を読んでビックリするかもしれません。 人口130万人...
View Articleつぶやき電子政府情報(2014年12月29日):マイナンバーで変わる税・社会保障関係の書式
マイナンバー制度の導入に伴い、税や社会保障分野における書式・様式が変更されます。具体的には、各種届出・申請書等に個人番号(マイナンバー)や法人番号の記載欄が追加されて、番号が記載されることで添付書類の削減等が行われます。 これら書式・様式の変更等に関する情報を、いくつか紹介しておきます。なお、現在公開されている様式等は「案」ということで、今後、変更されるかもしれませんので注意しましょう。...
View Articleつぶやき電子政府情報(2015年1月7日):公務員給与への風当たりを変えるのは公務員自身
最新版「公務員年収ランキング」トップ500 1位は東京目黒区739万円、あなたの街は? http://toyokeizai.net/articles/-/56948 東洋経済オンライン編集部が整理した「公務員年収ランキング」トップ500です。...
View Articleつぶやき電子政府情報(2015年1月13日):「情報ライフサイクル管理」で考える、マイナンバーへの対応
直前に慌てないための「マイナンバー制度」入門 2015年01月08日 TechTargetジャパン http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1501/08/news06.html...
View Article