eレジデンシーカード電子証明書の更新手続について
こんにちは、 「日本・エストニア/EUデジタルソサエティ推進協議会(略称:JEEADiS ジェアディス)」 の牟田です。 エストニアでは、全ての公的な身分証明書(Estonian ID...
View ArticleEU電子政府レポート2016が公開、見習うべき国としてエストニアを高く評価
EU eGovernment Report 2016 shows that online public services improved unevenly...
View Articleエストニア最先端デジタル社会・ブロックチェーン視察ツアー(5泊6日間)のご案内
日本・エストニア/EUデジタルソサエティ推進協議会(JEEADiS)では、エストニアの電子政府、電子自治体等の最新動向を効率よく調査して頂くためのビジネスツアーを企画しました。コーディネータとして、ラウル・アリキヴィ氏(JEEADiS理事、元エストニア経済通信省局次長)が現地同行します。関心のあるテーマがございましたら、ぜひご参加ください。...
View Article銀行口座やクレジットカードを作る際の「本人確認」手続きが変更になりました
平成28年10月から銀行口座やクレジットカードを作る際などの「本人確認」手続きが変更になりました 政府広報オンライン http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201610/1.html...
View Article【小森 努(ガブリエル)氏 特別講演】エストニアから税理士・会計士は消滅したのか?
【小森 努(ガブリエル)氏 特別講演】エストニアから税理士・会計士は消滅したのか? https://biz.moneyforward.com/cpta/seminar/1777/...
View Article米国の連邦政府によるソースコードのオープン化 「Code.gov」がスタート
Code.gov https://code.gov/ 米国の連邦政府によるソースコードのオープン化が、本格的に始まりました。やることが早いですね。日本も、同じ方向へ進めると良いのですが。。できあがったソースコードの公開だけでなく、調達の過程も含めてGitHubを活用すると良いですね。...
View Article人口と日本経済 - 長寿、イノベーション、経済成長
人口と日本経済 - 長寿、イノベーション、経済成長 (中公新書)吉川 洋 (著)中央公論新社 経済成長の鍵を握るのはイノベーションで、世界有数の長寿国である日本には、イノベーションが生まれる機会が多いと。人口減少や少子高齢化も楽観的に受け止めています。著者いわく「経済をテーマにしたエッセイ」なので、とても読みやすい内容です。...
View Article9.7インチ iPad Pro (Wi-Fi + Cellular 128GB) と 「0 SIM」を使ってみました
私の仕事における「紙書類の削減」に多大な貢献をしてくれたiPad4(第4世代)ですが、電子書籍の利用が増えたこともあり、32GBの容量では厳しくなってきました。容量ギリギリで使っているせいか、アプリが使っている途中で落ちてしまうことも。。 iPadシリーズも、第4世代の後に軽量化されたAirになってから、Air2、12.9インチiPad Pro、そして9.7インチiPad...
View Article経済産業省版法人ポータル(β版)に見る、日本版ビジネスポータルの行方
ICPF情報通信政策フォーラムのセミナー「法人インフォメーションについて」の講演録と配布資料が公開されています。経済産業省CIO補佐官の満塩さんが講師をされたセミナーで、法人番号の活用を推進する政府の最新動向が理解できる内容になっています。...
View Article新たな電子行政の方針(サービスデザイン思考による行政サービス)に期待します
第19回新戦略推進専門調査会電子行政分科会 平成28年11月24日 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/senmon_bunka/densi/dai19/gijisidai.html 新たな電子行政の方針(サービスデザイン思考による行政サービス)について。サービスデザイン思考の採用はとても良いことですね。 規制改革推進会議 第7回行政手続部会...
View Article2017 新年のご挨拶: データ基盤やマイナンバー制度の見直しに期待
皆さま、あけましておめでとうございます。遅ればせながら、本年もどうぞよろしくお願いいたします。 年賀状を止めてから何年も経ちますが、毎年のように「私もやめました」とメールやLINEで挨拶してくれる人が増えています。私は、年賀状をもらうのは嬉しいのですが、自分からは返信も含めて送らないという、人としてどうなのかという感じです。。...
View Article「個人情報ファイル」という単位が生み出す、行政機関における個人情報の「バラバラ管理」
平成27年度における行政機関・独立行政法人等の情報公開法及び個人情報保護法の施行の状況(概要) http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02gyokan01_04000167.html 行政機関への開示請求や不服申し立てが増加傾向にあります。「個人情報ファイル」という括りは、データガバナンス上好ましくないので、そろそろ止めて欲しいです。...
View Articleエストニアの電子政府から学びたい、今後のマイナポータルに必要な「透明性」
マイナポータル https://myna.go.jp/ パソコンで使っているブラウザはChromeなので、残念ながら瞬殺で利用を拒否られました。さて、はてさて、どうしたものでしょうか。同じくeIDカードの使用を前提とするエストニアのポータルでは問題なく利用できるので、まあ、やり方次第なんですよね。 関連>>動作環境について...
View Articleマルタ共和国のモバイル戦略2017-2018から学ぶ電子政府の進め方
Launch of the Mobile Government Strategy https://www.mita.gov.mt/en/News/Pages/2016/Launch-of-the-Mobile-Government-Strategy.aspx...
View ArticleFukushima Today 福島の今を世界に発信しよう!
Fukushima Today | Prime Minister's Office of Japan Japan’s Fukushima Prefecture has been making tremendous progress in its revitalization since the 2011 Great East Japan Earthquake. The area...
View Article「使いにくいマイナンバー制度」は国民自身の選択、将来に渡り社会全体でそのツケを負うことになる
「法的にグレー」こそイノベーションの源、日本が米国に負ける理由 http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/020200768/...
View Article失敗を改善につなげるエストニア、失敗を認めたくない日本
人口規模は杉並区 + 世田谷区。小国エストニアがイノベーションを生み出せる理由。 http://cotas.jp/business/raul.html エストニアの面白さだけでなく、ラウルさんの人柄が伝わる良い記事です。...
View ArticleSONY 9.1chデジタルサラウンドヘッドホンシステム「MDR-HW700DS」の完成度
2010年に購入したSONY 7.1chデジタルサラウンドヘッドホンシステム MDR-DS7100と、ついにお別れしました。 MDR-DS7100には、かなり満足していましたが、2年ほどで充電池が切れてからは、充電ケーブルを接続して有線で何とか頑張ってもらってました。その頃、すでに後継機が出ていたのですが、充電しながら使えないなど評判が悪かったので、スルーしてました。...
View Articleエストニアのスタートアップで「自分だけのマイナポータルが自動作成される」と嬉しい
7 Estonian startups to watch in 2017 http://www.eu-startups.com/2017/02/7-estonian-startups-to-watch-in-2017/...
View Article新しい電子行政の推進方針は、10年以上前の電子政府構築計画の焼き直し?
政府が電子行政の推進方針を大転換 http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/022100782/...
View Article