EPSON カラリオ インクジェット複合機 PX-434A 無線LAN標準対応 スマートフォンプリント対応
EPSON Colorio インクジェット複合機 PX-434A 無線LAN標準対応 スマートフォンプリント対応 4色独立顔料インク ベーシックモデルクリエーター情報なしエプソン クリスマスが終わる前に…と思っていた年賀状印刷。 いざ始めようとして、プリンターの調子が悪いことを思い出した。 もう8年ほど使っているし、Windows7の64ビットだと使えないので、急遽買い換えることに。...
View Articleつぶやき電子政府情報(2012年1月9日)
みなさま、あけましておめでとうございます。本年も、どうぞよろしくお願い致します。 重みを増すデジタルフォレンジクスの役割 http://bit.ly/zNxtYW 行政の信頼性を高める手段として、電子政府でも活用したい http://bit.ly/ww3Rhi 安心・安全公共コモンズとは http://nkbp.jp/wc237O 総務省の意向が見え隠れする感じはしますが、必要な仕組みですね...
View ArticleGoogle TVから考える、電子政府で使えるテレビとは
電子政府に関わる人にとって、「パソコンを使わない人でも使える電子政府」というのが、一つの目標になり得ます。 例えば、自分の周りにいるデジタル社会とは無縁な人たちを思い浮かべて(作者の場合は父親)、「その人たちでも使える電子政府って、どんな感じだろう」と。 作者が以前から注目していたのは、やっぱりテレビです。 だから、ソニーがGoogle TVを出したときは、ちょっと期待しました。...
View Articleつぶやき電子政府情報(2012年1月15日)
静岡県:県民だより電子ブック版の配信を開始(平成24年1月号より)http://bit.ly/zTj78T新聞の購読世帯は年々減少しており、県民だよりが手元に届かない県民も多くなっている現状への対応として。スマートフォンやタブレット端末への対応で読者の拡大を期待。良い試みですね シンガポールにおけるeディスカバリの導入 http://bit.ly/zJuVTj...
View Article番号制度の推進体制と検討状況
社会保障・税に関わる番号制度は、次のような体制の下で検討・推進しています。 (1)内閣官房:社会保障改革 社会保障改革や番号制度については、内閣官房を中心として関係省庁が連携・協力しており、専用ホームページも内閣官房のサイト内に設置されています。...
View Articleアイデンティティと暴力: 運命は幻想である
アイデンティティと暴力: 運命は幻想であるクリエーター情報なし勁草書房 本書のアイデンティティは、ID(アイデンティティ)連携とかとは異なる、もう少し広い概念的なお話し。 アイデンティティは与えられたものではなく、理性によって「選択できる」として、「選択できる」ことの重要性を説いています。...
View Article番号制度、これまでの決定と今後のスケジュール
番号制度に関する、これまでの決定事項と今後のスケジュールは次の通りです。 (1)政府決定・法案等 2012年1月現在、マイナンバー法案(関連整備法を含む)を作成中で、2012年の2月を目途に通常国会へ法案を提出する予定です。 法案の概要を知るための資料としては、社会保障・税番号制度の法律事項に関する概要案があります。 これまでの政府による決定等は、新しい順に次のようなものがあります。...
View Articleつぶやき電子政府情報(2012年1月22日)
電子入札システムの不具合に関する損害賠償請求(愛媛県) http://bit.ly/yaP2PO あいち電子調達共同システム(公共工事)の不具合に関する開発元の責任問題及び再発防止策の検討・調整結果http://bit.ly/wTIDpjどちらも大手ベンダー。損害賠償の支払い、委託料の減額で対応。不具合発生を想定したSLAがあると事後処理も円滑に進むようです...
View Article番号制度の所管と組織
番号制度の所管については、制度の検討段階と導入・運用段階とに分けて考えると良いでしょう。 (1)検討事務局 番号制度の推進体制と検討状況で整理したように、番号制度の検討は内閣官房を中心に行われています。...
View Article番号制度に関連する調達情報
番号制度については、関連省庁において、調査・研究業務を中心にした調達が実施されています。 調達内容を通じて、番号制度の課題や検討項目も見えてきます。費用対効果や付番作業などパブリックコメント等で寄せられた意見や疑問に関連するものも多く、平成24年4月以降は国民に対する説明や情報公開も、より具体的なものになると思います。...
View Articleつぶやき電子政府情報(2012年1月29日)
2022年 にっぽん復興へのシナリオ http://bit.ly/yWKr93 今から10年先の日本を描いた近未来小説。10年後、日本の電子政府はどうなってるのかなあ。。 システム業界の詐欺的行為 http://bit.ly/wJ9qzx この問題は根が深いのだけど、最終的には電子政府の発注者である行政側が学ぶしかないと思うので、学ぶことのインセンティブを公務員に与えるのが有効かと...
View ArticleiPhoneでジョギング:SANWA SUPPLYアームバンドスポーツケース ブラック PDA-MP3C8BK
せっかくiPhoneを使っているのだから、iPhoneでジョギングも管理してみようと考えた。 しかし、友人のようにNike+シューズを揃えるとお金もかかる。 何より、Nikeのシューズは自分の足には合わないのね。 Apple Nike + iPod Sensor MA368J/Eクリエーター情報なしアップル NIKE(ナイキ) ランニングシューズ メンズ ルナヘイズ+ NIKE+...
View Articleつぶやき電子政府情報(2012年2月5日)
全国市長会:「地方公共団体情報システム機構法案の概要に対する意見」を総務省自治行政局住民制度課に提出http://bit.ly/ADz0m5参考資料として、機構法案の概要、マイナンバー法案と関連法案の概要(自治体関係)があります。法案作成も大詰めですね 総務省:第180回国会(常会)提出(予定)法律案等 http://bit.ly/xzeaoC...
View Articleこれからの電子政府を考える、「国民や公務員の痛みを伴う電子政府」にはオープンガバメントが欠かせない
電子政府の施策では、実施後のフォローが大切です。 ということで、これからの電子政府を考える観点から、たまには本ブログでも過去の投稿を振り返ってみたいと思います。 2010年05月16日:新たな情報通信技術戦略から読み解く、日本の電子政府はどうなる? ここでは、短期・中期の視点で日本の電子政府がどうなるかを予測しました。 2010年度:政府の覚悟が試される時期...
View Articleつぶやき電子政府情報(2012年2月12日)
無料電子書籍作成アプリ「iBooks Author」で何ができるかまとめムービー http://bit.ly/ABnIjF 将来、「共有されたコンテンツを使って、子供たちが自分で教科書を作り、相互に教え学びあう」なんてことになると嬉しいな 電機メーカー各社〜日本の「無限大苦」の理由、そして今後 http://bit.ly/wTRhAz...
View Articleラジオ出演のお知らせ:夕焼けナビ(東海ラジオ放送)、マイナンバーについて
今日の夕方、下記の通り、電話取材の形でラジオ出演する予定です。 米国の社会保障番号(SSN)の説明を中心にして、マイナンバー(社会保障・税に関わる番号制度)についても簡単に解説しています。 出演時間はホンの数分ですが、一人でも多くの人に番号制度について知ってもらえる、考えてもらえる機会をいただけるのは、大変ありがたいことです。 東海ラジオ放送(AM1332Khz...
View Articleマイナンバー法案が提出、「漠然とした不安」は具体化しよう
バレンタインデーの2月14日に、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律案(PDF)(マイナンバー法案)が国会に提出されました。その概要や全文は、内閣官房の国会提出法案で閲覧することができます。また、これに関連する法律として、総務省からは「地方公共団体情報システム機構法案」も提出されました。...
View Articleつぶやき電子政府情報(2012年2月19日)
未だに個人情報保護しか語れない愚昧な朝日新聞 http://bit.ly/xI7wB4 マイナンバー法案に対する報道内容では、マスコミの質が問われることになりそう 特許庁におけるウイルス感染事案について http://bit.ly/zcCk7f 「ウイルスの駆除」と聞くと、パソコンに向ってシューッ、シューッって殺虫剤まいてる絵を思い浮かべてしまう 戸籍事務電算化スタート(高知県宿毛市)...
View Article電子行政研究会セミナー(第2回) マイナンバーの活用はどんな未来を拓くか
情報通信政策フォーラム「電子行政研究会セミナー」(第2回)マイナンバーの活用はどんな未来を拓くかのご案内です。 マイナンバーが宝の持ち腐れとならないように、自治体や住民の視点から、その活用方法などを提案していきます。番号制度に関心のある方は、ぜひご参加ください。...
View Articleクラウドの未来─超集中と超分散の世界、民間が保有する個人情報で電子政府を改善しよう
クラウドの未来─超集中と超分散の世界 (講談社現代新書)クリエーター情報なし講談社 クラウド関連の書籍は多くて、本ブログでも何冊か紹介していますが、個人的には著者(小池良次氏)の書いた本が面白くてお気に入りです。 関連>>クラウド グーグルの次世代戦略で読み解く2015年のIT産業地図、電子政府を書式から解放しよう|クラウドソーシング―みんなのパワーが世界を動かす、ついでに電子政府の可能性も広がる...
View Article