現代の軍事戦略入門、クラス内における「いじめ対策」に適用したら・・・
現代の軍事戦略入門: 陸海空からサイバー、核、宇宙までエリノア スローン (著)芙蓉書房出版 カナダのカールトン大学の政治学部教授で、軍事や安全保障の専門家であるエリノア・ストーンによる現代の軍事戦略入門書。...
View Articleつぶやき電子政府(2015年8月23日):個人番号カードが官民共通のインフラになるためには
個人番号カードの普及に向けて、政府が力を入れています。住基カードが期待されるほど普及しなかったことの反省を踏まえて、初年度(2016年3月末まで)で1000万枚の目標を立てているようです(具体的な計画や責任者等は不明)。...
View Article平成28年度総務省所管予算概算要求に見る、マイナンバー制度のこれから
平成28年度 総務省所管予算概算要求の概要(PDF) 平成27年8月 http://www.soumu.go.jp/main_content/000374561.pdf...
View Article新刊書籍のお知らせ 「新社会基盤 マイナンバーの全貌」(日経BP社)
新社会基盤 マイナンバーの全貌日本ユーザビリティ医療情報化推進協議会 理事長 森田 朗 (監修), 市民が主役の地域情報化推進協議会 番号制度研究会 (編集)日経BP社 私が裏方をお手伝いしている「日本ユーザビリティ医療情報化推進協議会(JUMP)」と「市民が主役の地域情報化推進協議会(クリック)」の名義による、マイナンバー書籍が2015年9月3日付けで発刊となりました。 本書の構成は 第1章...
View Articleつぶやき電子政府(2015年9月7日):デジタル社会では、コンピュータが「主」で、人が「従」になる
生活保護制度適正化検討部会報告書(PDF) 2015.8.20 NPO 法人 EABuS http://www.eabus.org/index_files/report/index_files/r20150822.pdf 生活保護制度の現状と課題がわかる報告書。生活保護制度における情報連携と共有を実現するためには、各関係分野でのマイナンバー導入が必須であるとしています。提言の骨子は次の通りです。...
View Articleつぶやき電子政府(2015年9月16日):政府は国民・住民一人ひとりに対して安全・確実にリーチできない
国勢調査2015 キャンペーンサイト‐ 総務省統計局 http://kokusei2015.stat.go.jp/ 私の周囲でもインターネットで回答した人が多かったですし、実際、サービス品質も合格基準をクリアしていると思います。こういう電子政府サービスなら、国民も納得ですね。 関連>>インターネット回答|国勢調査2015 キャンペーンサイト...
View Articlee-residencyの申請からIDカードの受取まで
日本・エストニア/EUデジタルソサエティ推進協議会(略称:JEEADiS ジェアディス)のブログに、「e-residencyの申請からIDカードの受取まで」を投稿しました。 エストニアのe-residency(電子居住)に興味がある人は、参考にしてください。
View Articleつぶやき電子政府(2015年10月1日):証券口座や預貯金口座へのマイナンバー付番・利用について
個人情報の保護に関する法律及び行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の一部を改正する法律(平成27年9月3日成立・同月9日公布) https://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/pd/info_h270909.html...
View Articleエストニア書籍出版のクラウドファンディングにご協力ください
日本・エストニア/EUデジタルソサエティ推進協議会(略称:JEEADiS ジェアディス)の理事メンバーである、ラウルさん、前田さん、内田さんの3名が執筆するエストニアに関する書籍を出版するために、その資金をクラウドファンディングで集めることになりました。...
View Articleマイナンバー書籍のご案内:いっきにわかる! マイナンバー (洋泉社MOOK)
いっきにわかる! マイナンバー (洋泉社MOOK) 監修:榎並利博 洋泉社 番号制度研究の第一人者として知られる、富士通総研の榎並さんが監修された、わかりやすマイナンバー解説本です。...
View Articleつぶやき電子政府(2015年10月15日):マイナンバー通知カードの郵便局への差出し状況
通知カードの郵便局への差出し状況 https://www.kojinbango-card.go.jp/cgi-bin/tsuchicard/jokyo.cgi 市区町村ごとの郵便局への通知カード差出し状況。差出日から概ね20日程度までにお届け出来る見込みです。10月下旬から11月中旬頃にマイナンバーが届く世帯が多そうですね。...
View Articleオンライン申請の利用促進、電子政府利用促進週間は2015年11月2日から8日まで
電子政府の総合窓口e-Gov(イーガブ)から、電子政府利用促進週間のお知らせが出ています。http://www.e-gov.go.jp/news/egov/2015/news20151029.html より多くの人にオンライン申請を使ってもらうことで、その利便性を実感してもらう。利用者のニーズを知ることで、サービスの改善を目指す、などの意図があります。具体的には、 1....
View Articleつぶやき電子政府(2015年11月8日):「PINなし認証」するなら「資格を確認する人の認証」も公的個人認証で
総務省|公的個人認証サービスによる電子証明書(民間事業者向け) http://www.soumu.go.jp/kojinbango_card/kojinninshou-02.html...
View Articleつぶやき電子政府(2015年11月22日):マイナンバーの注意点、本人確認時のエビデンス確保が大切
家族に説明するマイナンバー、知っておくべき7つのポイント http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/102100400/...
View Articleつぶやき電子政府(2015年12月8日):行政機関による個人情報の漏洩等の発生件数について
総務省|平成26年度における行政機関・独立行政法人等の情報公開法及び個人情報保護法の施行の状況(概要) 平成27年11月17日 http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyokan06_02000032.html 情報公開法に基づく開示請求件数は、行政機関10万4,939件(過去最多を更新)、独立行政法人等は7,304件と、いずれも前年度から増加。...
View Articleつぶやき電子政府(2015年12月30日):低コストへのこだわりがオープン性や透明性を高める
Estonia E-residency Program & Bitnation Dao Public Notary Partnership https://bitnation.co/blog/pressrelease-estonia-bitnation-public-notary-partnership/...
View Articleマイナンバーカードの発行枚数とJ-LIS(機構)の問題について
新年あけましておめでとうございます。 マニアックな内容のブログですが、本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。 さて、テレビでの報道があったようなので、マイナンバーカードの発行枚数とJ-LIS(機構)の問題について触れておきたいと思います。 高市総務大臣閣議後記者会見の概要平成28年1月8日...
View Articleデジタル政府の実現で、育児しやすい勤務スタイルの確立を
昨年末から、国会議員による育児休暇取得について議論があるようです。 国会議員は育休を取るべきか? 育休取得より大事な「働き方改革」 http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/221102/122400133/ 宮崎謙介議員の国会議員育休宣言をめぐる議論について...
View Article「未来型国家エストニアの挑戦 電子政府がひらく世界」の出版について
未来型国家エストニアの挑戦 電子政府がひらく世界 (NextPublishing) ラウル アリキヴィ (著), 前田 陽二 (著) インプレスR&D...
View Article個人番号カードを紛失したら、警察・市区町村へ届出て、コールセンターへ連絡を
マイナンバー制度をきっかけに日本のプライバシーを考える――アメリカとヨーロッパとの比較 宮下紘 / 憲法・情報法 http://synodos.jp/politics/15792 プロファイリングの問題は番号制度の有無に関係なく起きていますね。むしろ、番号制度と本人確認制度が確立している国の方が、被害が広がりにくいと言えるでしょう。また、...
View Article