Quantcast
Channel: Manaboo 電子政府・電子申請コラム 
Viewing all articles
Browse latest Browse all 419

つぶやき電子政府情報(2012年5月20日):弱者のことを考えるのであればデジタル社会への対応は急務

$
0
0

「TASKクラウド イメージ管理システム」(仮称)提供へ
http://bit.ly/L6hUqz
地方公共団体の課税資料(確定申告書、給与支払報告書等)の電子化と一元管理のクラウドサービス。番号制度の導入で問われるのは、「紙が原則」を「電子データが原則」へ期限を決めて移行できるかどうか。弱者保護の名の下で電子化を妨げるのは既得権益を守りたい人たちの詭弁であり、本当に弱者のことを考えるのであればデジタル社会への対応は急務です。

Kansas Business Startups Get Help Online
http://bit.ly/JDTuKg

電子政府の先進国・自治体では、ビジネスポータルがあり、そこから会社設立のオンライン申請ができて、同時に事業に必要な許認可等の手続もできる。日本は同じようなことを10年以上前から検討した結果、ビジネスポータルも無いし、会社設立ワンストップサービスも実現していない。今あるのは中途半端なオンライン商業登記申請だけというのは、あまりにも悲しい

出先機関の原則廃止に係る「作用法に規定がある事務・権限等の移譲の検討」等に関する意見募集
http://bit.ly/LgtaQG
地方分権改革の一環なのですが、一般の人が見ても何やってるのかさっぱりわからないと思う。全然ゴールが見えない。。

自治体クラウドに新潮流、復興対策が後押し
http://nkbp.jp/L12nv2
災害に強いシステムを安定継続稼動できて維持コストも軽減されるなら、補助金は積極的に活用したいところ。逆に、新たな負債を抱え込むようなシステム導入は避けたい

自動車登録規則等の一部を改正する省令案に関するパブリックコメントの募集
http://bit.ly/J8BR0B
登録事項等証明書の交付における本人確認書類について、外国人登録証明書に代えて在留カードや特別永住者証明書等の提示を求める。送付請求時の添付書類について、外国人登録原票の写しに代えて住民票の写し等を求めると

「電子署名及び認証業務に関する法律施行規則の一部を改正する省令案」に関する意見募集
http://bit.ly/M3sBwk
入管法改正に伴う外国人登録法の廃止、在留管理制度の導入、特別永住者制度の見直し等を受けて、電子証明書取得時の本人確認書類である外国人登録原票記載事項証明書と外国人登録証明書の取り扱いを変更。今後は、在留カードや特別永住者証明書が活用される予定

過剰セキュリティの「マイナンバー」で電子政府は無用の長物になる
http://bit.ly/Jv4G9x
池田信夫氏による解説と提言。時間を見つけて、別途の補足説明をしたいと思います。

「第三次LGWAN整備事業における平成24年度アプリケーション層等の機器の借入、保守等」に係る落札公告
http://bit.ly/KmVYWQ
電子政府・電子自治体の市場規模が縮小する中で、LGWANは安定的に稼げる美味しい事業の一つなのかな

South Korea introduces fingerprint technology to prevent corruption
http://bit.ly/KI3SyE
韓国の電子公共調達システムでは、電子証明書の貸与による不正な入札参加に対抗して、指紋認証による電子入札を導入し、不正参加の排除に成功したと

「女性国家公務員の活躍事例集」のホームページ公開
http://bit.ly/KI15p4
全国各地で勤務する計16名の女性国家公務員の活躍ぶりについて、「ロールモデル(手本・模範となる人物)」として紹介。公務員を目指す女性だけでなく、男性にとっても参考になりそう。報酬・収入等を要素として挙げていないのは、公務員人件費削減に配慮してる?

eGovernment action plan - First phase ready to launch
http://bit.ly/Kfg73f
スイスの電子政府アクションプラン。税関のオンライン申告に力を入れるのは観光立国だからかな。スイスにも番号制度があり、社会保障番号が様々な行政分野で活用されています

Spanish eGovernment project wins 2012 United Nations Public Service Award
http://bit.ly/KXfNYY
スペイン政府の「市民による公共サービスへの電子的なアクセス」計画が国連の公共サービス賞2012で2位を獲得したと。インターネットや電子政府の普及に伴い、情報公開や公共サービスのオンライン対応が政府の義務となり、国民の権利となりつつあります。

高知県の5市町が基幹業務システムをクラウド化
http://bit.ly/K0eCXX
高知県5市町(土佐市、須崎市、中土佐町、津野町、四万十町)の基幹業務(住民情報・税務・国保/年金など)でNECのクラウドサービスを活用。導入で約35%のコスト削減を見込むと

第24回 電子行政に関するタスクフォース
http://bit.ly/Ki1IkD
国民ID制度(企業コード)とオープンガバメントについて。海外における企業コードの整備・利活用状況の資料はとても参考になります。その他、企業コードの整備・活用に関する基本構想(案)、公共データの二次利用促進に向けた主な検討課題、電子行政オープンデータ戦略に関する提言(骨子案)など。日本でも企業情報の公開と利活用が進むと良いのですが。。

高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部 第7回企画委員会
http://bit.ly/JNeP0e
業務プロセス改革計画の策定について。費用対効果が見込めない手続は原則としてオンライン利用を停止、重点手続は更なる改善・普及に向けた取組を実施、利用者の利便性や行政運営の効率化等の成果指標を設定、「業務プロセス改革計画」を各府省にて策定、オンライン利用に関するサービス品質の向上に重点など。電子署名による認証をやめてIDパスワード方式に変更する手続も出てきました。

第3回社会保障分野サブワーキンググループ及び医療機関等における個人情報保護のあり方に関する検討会の合同開催
http://bit.ly/JVe0UG
医療等分野における主な情報の流れ(イメージ)
http://bit.ly/Kohe09
にあるように、それぞれ立場や利害が異なる関係者がいる中で、利活用が阻害されない程度にルールを共通化できるかがポイントでしょうか。佐藤構成員の匿名化と仮名化に関する意見は重要ですね
http://bit.ly/MnFvIq

「標的型攻撃」、「スマートフォン」をテーマにした情報セキュリティ啓発用の映像コンテンツを公開
http://bit.ly/JVcbqJ
IPAから。YouTubeで閲覧でき、説明内容もわかりやすいです。社内の教育・研修だけでなく、学校や家庭での学習用にも良いですね

復旧 復興支援データベースAPI ハッカソン開催のお知らせ
http://bit.ly/IUrPQr
6/2(土)10:00-17:00(東京・永田町)、意見やアイデアを交換する場として。私も利用者の立場で参加予定です

番号制度に関するシンポジウムin山梨
http://bit.ly/JAfbrR
経団連の資料にあるような「紙>電子>紙>電子>紙>電子>紙」と非効率な業務をどこまで改善できるかで、マイナンバー導入効果も変わってきます

安信簡情報環境シンポジウム2012
http://bit.ly/K0pdkb
JIPDEC主催のマイナンバー(企業コード)や個人情報保護をテーマにしたシンポジウム。2012年6月1日開催。参加無料(事前登録が必要)  

Viewing all articles
Browse latest Browse all 419

Trending Articles